2020年01月09日
いけす海幸でランチでイカの活け作りを食べる 食べログレビュアーグフゲルググ
いくら佐賀の名物としても佐賀市内で昼間からイカの活け作りは中々食べられません しかしこちら海幸さんでは可能なんです

佐賀市内で昼間から佐賀県発祥のイカの活け作りを食べたい衝動
昨年の9月頃よりイカが不漁で殆ど港に上がっていない
昨年10月に博多の河太郎に行っても外から見える生簀にイカがおらず 店員さんに聞いてみたら 前日までに予約のお客様のみに提供していますとの事だった
この海幸さんも以前外から見える生簀に大量のイカが泳いでいたがこの日はいなかったので食べられないと覚悟して入った
店内センターにコの字型の生簀を囲むカウンターがあるのだが そこにもイカの姿は無かった
半ば諦めかけたが 店員さんに伺うとイカはあると言う!ラッキー! 例の透明チュープに入って配送されている活きイカなのかな?と推測

しばらくして配膳されたイカの活け作りは半透明で期待通りの出来栄え!イカはサイズで時価なのだが最初に説明の有った1.5人前サイズ 直径50cm程度の皿に盛り付けてありました 写真にありませんがご飯と味噌汁もつけてもらっています
最初に『ミミ』とか『エンペラ』とか呼ばれるてっぺんの三角の部位を食べる プチっとする歯応え 身はとても甘い 胴の部分はザクッとしたコリコリの歯応え
どちらもそれぞれ旨い ノンアルコールのビールに合わせて食べ進める
あっという間に食べ終わり 下足を天ぷらにお願いした


下足とは呼ぶが本当は専門的には『手』だそうだ

出てきた天ぷらが結構な量!衣が付いてるから倍増したかに見える 塩で食べてもよかったか 九州の甘めの天つゆとの相性が抜群なので 付けてご飯と一緒にかきこむ! 白味噌の味噌汁も好きなタイプ
うん!旨い 細かな部位によって味が変わるから面白い
中には少し肝を含む部位があって 驚くような旨味があり最高でした
ノンアルコールビール日本とイカの活け作りとはご飯セットで会計4070円
イカは税込で3000円でした イカはサイズで値段が変わります
あ〜大満足!ごちそうさまでした
私はイカ好きな親の下で育ったので
いつも呼子でイカ刺しを食べてました
やはり寝かせた甘いイカより数倍旨い活け作り
本来鮨屋では寝かせたイカはある程度温度が高い方が甘みが出るとか言われてますが 活きイカの歯応えや独特の旨味には敵わないと断言します
佐賀にお越しの際は佐賀県唐津市呼子で発明されたイカの活け作りを是非ご堪能ください
不漁続きが解消されるまでは前日までのイカの予約をした方が確実だと思います
お約束の下足の部位の色の変化は『色素胞』によるもの
コレが筋繊維と繋がり筋肉が収縮すると赤くなり
緩むと色が消えると言うわけです
そういえば大きな看板どこいったのかな?
台風で飛んじゃった?
元々日祐さんの運営だったと思いますが
現在はシャンリーさんの傘下だと伺っております
食べログ佐賀県1位 全国58位 レビュアー
グフゲルググ
https://tabelog.com/rvwr/008134624/

佐賀市内で昼間から佐賀県発祥のイカの活け作りを食べたい衝動
昨年の9月頃よりイカが不漁で殆ど港に上がっていない
昨年10月に博多の河太郎に行っても外から見える生簀にイカがおらず 店員さんに聞いてみたら 前日までに予約のお客様のみに提供していますとの事だった
この海幸さんも以前外から見える生簀に大量のイカが泳いでいたがこの日はいなかったので食べられないと覚悟して入った
店内センターにコの字型の生簀を囲むカウンターがあるのだが そこにもイカの姿は無かった
半ば諦めかけたが 店員さんに伺うとイカはあると言う!ラッキー! 例の透明チュープに入って配送されている活きイカなのかな?と推測

しばらくして配膳されたイカの活け作りは半透明で期待通りの出来栄え!イカはサイズで時価なのだが最初に説明の有った1.5人前サイズ 直径50cm程度の皿に盛り付けてありました 写真にありませんがご飯と味噌汁もつけてもらっています
最初に『ミミ』とか『エンペラ』とか呼ばれるてっぺんの三角の部位を食べる プチっとする歯応え 身はとても甘い 胴の部分はザクッとしたコリコリの歯応え
どちらもそれぞれ旨い ノンアルコールのビールに合わせて食べ進める
あっという間に食べ終わり 下足を天ぷらにお願いした


下足とは呼ぶが本当は専門的には『手』だそうだ

出てきた天ぷらが結構な量!衣が付いてるから倍増したかに見える 塩で食べてもよかったか 九州の甘めの天つゆとの相性が抜群なので 付けてご飯と一緒にかきこむ! 白味噌の味噌汁も好きなタイプ
うん!旨い 細かな部位によって味が変わるから面白い
中には少し肝を含む部位があって 驚くような旨味があり最高でした
ノンアルコールビール日本とイカの活け作りとはご飯セットで会計4070円
イカは税込で3000円でした イカはサイズで値段が変わります
あ〜大満足!ごちそうさまでした
私はイカ好きな親の下で育ったので
いつも呼子でイカ刺しを食べてました
やはり寝かせた甘いイカより数倍旨い活け作り
本来鮨屋では寝かせたイカはある程度温度が高い方が甘みが出るとか言われてますが 活きイカの歯応えや独特の旨味には敵わないと断言します
佐賀にお越しの際は佐賀県唐津市呼子で発明されたイカの活け作りを是非ご堪能ください
不漁続きが解消されるまでは前日までのイカの予約をした方が確実だと思います
お約束の下足の部位の色の変化は『色素胞』によるもの
コレが筋繊維と繋がり筋肉が収縮すると赤くなり
緩むと色が消えると言うわけです
そういえば大きな看板どこいったのかな?
台風で飛んじゃった?
元々日祐さんの運営だったと思いますが
現在はシャンリーさんの傘下だと伺っております
食べログ佐賀県1位 全国58位 レビュアー
グフゲルググ
https://tabelog.com/rvwr/008134624/