スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2020年03月23日

洋食ひろ で東京の名店を超えるレベルのエビフライに遭遇 食べログレビュアーグフゲルググ

私はとんかつが好きで食べログが選定したとんかつ百名店の32軒ほどに行った程
各店違った品種の豚を使い分け素晴らしい調理をされる
そのとんかつ店の人気メニュー飲の1つに海老フライがあるが蔵前のすぎ田や秋葉原の丸五に
行った時は必ずエビフライも注文する
昔すぎ田の先代に教わったがエビフライにして美味しい海老には国産のモノはないそうだ

私が食べた中で種類が判明しているのはバナメイ海老 バナナ海老
 ブラックタイガーの3種 
海水育ちと淡水育ちがいる事もわかった

 どのエビも太い部分の直径はファイル20mmあり歯応えがブリブリしたものが旨い
今回の洋食ひろさんはこの中の一つを採用されている
以下食べログへ掲載したレビュー


佐賀で上質な洋食が食べられると評判の洋食ひろさんへ初訪問 ちょい豪華なエビフライとハンバーグとロースハム付きのセットのC定食を注文
手間を掛けオーブンで調理されるハンバーグ 大ぶりのエビフライが2本付きです 後で食べログの先輩レビュアー様の写真を拝見するとエビが1尾少ないのは理由が分かりません
まず良い意味で期待を裏切られたのはブリブリ歯ごたえのあるラードの香りのたつ大ぶりのエビフライ
優勝です!


私はとんかつ百名店巡りで約30軒程伺ってますが
同等もしくはひろさんの方が美味しかった
私は秋葉原の丸五の海老カツが大好きなのですが
匹敵する美味さです
東京で食べるとこのサイズの海老は二尾で2800円はくだらないと思います ひろさんは更にハンバーグまでついて1750円とリーズナブル
佐賀でランチにこの金額を使う人はかなり少な目


白味噌のお味噌汁には薄揚げ 豆腐 エノキ ネギがあり 和風です ご飯は佐賀スタイルの超やわご飯 私はこれが大好きです


お母さんに海老の種類とか教えて頂きましたがここには書かないでおきましょう
シェフは何処かの一流ホテルのご出身だとグルメ仲間が書いてましたよ


ごちそうさまでした

セルフのサービスコーヒーがあります

洋食ひろ
0952-47-5608
佐賀県佐賀市諸富町諸富津103-1
https://tabelog.com/saga/A4101/A410101/41003472/
水曜定休

  


Posted by グフゲルググ  at 00:00Comments(0)佐賀市佐賀市ランチ洋食